クリームズクリーム新作ローズ 使い方保存版
クリームズクリームの新作Rosalesロザレスが発売されます。
ロザレス?
ローズの香りです。
今回はクリームズクリームらしくない!?香水系の香りです。
なんでもっと早くださなかったのかと(笑)
そこでおさらいです。
クリームズクリームの特徴
・シャンプーとして
・トリートメントとして
・クリームヘッドスパとして
・メイククレンジングとして
・・・色々と使える全身洗浄剤。
泡でなくクリームで洗う。しっとりサラサラな仕上がり。
元々は
【CREAMS CREAM の 誕生秘話】
クリームズクリームの誕生は歌舞伎役者
化粧ドーランを塗っているのに何故肌がシミなく綺麗なんだぁー!!って
歌舞伎役者に聞いたら泡でなくクリームで落としていると言う事実!!
なら、傷んだ髪もクリームで洗えば傷まない!?
こんな発想からクリームズクリームは誕生したらしいです。
(なのでメークも簡単に落ちます)
「溶解作用」に着目した部分がミソ
何故、汚れが落ちるのか?
理由は汚れが落ちる溶解成分が11成分も入っています。
普通は多くても4つくらいではないでしょうか!
何故、ツルツルになるのか?
保湿成分が22成分も入っています!
クリームズクリーム全成分34
に対して保湿成分22、溶解成分11、その他8を
足すと41成分になってしましいます!
理由は7成分が保湿&溶解を両立させているからだそうです。
・ダメージの原因のひとつ、カラーやパーマによる残留過酸化水素が除去できるからツヤ感アップ、色落ち予防、パーマの持ちが良くなる
・活性酸素除去で頭皮の老化予防になり抜け毛、薄毛、白髪予防になり頭皮のイヤな匂いも取れる
・数万年マグマで焼かれたミネラル豊富なヒマラヤ岩塩(レドキシングソルト)が水道水の塩素を一瞬で除去
・ノンシリコンなのに、基材成分のメインが高級美容液成分のクリームだから保湿効果に優れトリートメントが要らない(時間短縮にもなる)のに手触りが格別に良くなる
と、グダグタとありますが、シンプルに言えば
メリット
・保湿
・カラーの色持ちUPダメージ軽減の過酸化水素除去
・活性酵素除去でエイジングケア
(・甘いも含め、好きな人は匂いに癒されると←メーカーはやたら推してます)
デメリット
・泡だたないから洗った実感を感じにくい
・乳化が難しく出来ない。結果洗われてない人リピートしなかった
(・匂いが強すぎて気持ち悪くなる人もいる)
私はメーカーでもないので、メリットだけでなくデメリットもしっかり伝えます。
その方がより使う人に伝わるかと思っています。
この手の商品は「良い事ばかり並べて余計に嘘くさくなる」がネットユーザーの正直な感想だと私は考えています。
(メーカー講師の方の違法な対応もあり、どんどん残念なものに。。。)
その分、けっこう前から使ってますし、自宅でも使用してます。
そして、使い方の記事も2年前はあまりなかったので私の記事も観覧数多かったですが、けっこう私の以前の内容をコピペされた記事も最近多いので(別に全然OKです)、今回はさらに2年色々と使ったからこそのオススメの使い方です。
まず、発売当初のクリームズクリームはクリームが濃かった為に水道水での希釈をすすめられ(水とクリームを1:1)、私は水多めを推奨しましたが、今はおそらく希釈をメーカーの説明で省かれているような。希釈の説明もなくなってます。・・・薄くなった気がしますジュレティア発売位から。。なので原液で使用をすすめます。マッサージする手を水で濡らしながら水分を足していく方がいいと考えます
これではコスパ最高だった商品も、ただの高級クリームタイプの洗浄剤になってしまいました。メーカーなのかメーカー認定講師なのかのSNSでの横暴さもあり、個人的にあまり誠実な印象がなくなり、今は注文を受けた方のみお取り寄せしていますが、お客様に営業中にオススメしていません。
後、メーカーさんも希釈の時にドレッシングボトルのようなアプリケーターを配ったので希釈の際にシェイクしたりオシャレでとすすめる記事も多かったですが、個人的には圧倒的にポンプボトルをオススメします。理由はただ1つ。使用量が安定するから。
これはけっこう大事です
☆クリームズクリーム・シャンプーの使い方
【手触りの良さ・香り・汚れの落ち等お楽しみください。】
シャンプーするだけでトリートメントをしなくても、トリートメントした以上の質感になります。
トリートメントとしてご使用されているお客様もクリームズをシャンプーとして3日ぐらい使い続けてみてください。
(私はなんとなく、クリームズと普通のシャンプーと1日ずつ交互にしてますが・・)
発売当初のは濃かったので水多め(私は水1.2:クリームズ1の方が使いやすいです) がよかったですが、最近のは緩くなった気がします。なので原液で使用です
汚れを落とすコツは
・温度(手で温めたり、高いほうが落ちやすい)
・乳化(こするのではなく、浮かせる感じ。クレンジングオイルのように)
☆シャンプーとして(2~3プッシュ)
1・しっかりすすぎ流し(3分くらい。これがもしかしたら1番大事)
↓
2・クリームズを2~3プッシュ手の平でなじませながら温めてから頭皮につけ指の腹で優しく頭皮マッサージクリームのようにもみもみ。1~2分くらい
↓
3・手の平でお湯を少しすくってクリームズをゆるくして頭皮全体にいきわたらせるようにして、またもみもみ(ここでまた温度上がります+乳化)1分くらい
↓
4・頭皮もみもみしたら、またお湯を少し足して髪の方したたせに浸透させる。手ぐしやクシでコーミングすると髪もトリートメント効果が増します
↓
5・すすぎ流し
頭を
“こめかみから前髪部分” “耳のあたりからつむじ” “耳の後ろから後頭部”と3分割『前・中央・後ろ』にし、各部分1往復半〈楕円〉を描くようにします。
クリームズは泡タイプのシャンプーより重い感触なので、サラサラな軽い感触に変わるまで頭皮をマッサージする要領でいつものシャンプーより丁寧に優しくして下さい。
軽くなる感触を「乳化」と言い、髪も手ぐしで優しく乳化してください。
軽い感触がわからない方も『前・中央・後ろ』と1往復半丁寧にマッサージ洗いしていれば 大丈夫です
より重たくしっとりがお好きでしたら、毛先に少しトリートメントをして下さい。私は基本はなくても大丈夫だと思いますが、髪質やお好みでお願いします。
髪を乾かした時、重たい感じやヘアクリームを付けた感じなら、乳化が足りないかもしれません。
そして、必ず頭皮を乳化します。
髪につけてトリートメントみたいな使い方では効果出にくいです。
頭皮をクリームでやさしくマッサージした方が効果的です。
髪にべったりクリームをつけないでも大丈夫かと思います。
頭皮のマッサージクリームでマッサージ。
それが頭皮洗浄と髪のさらさらになるイメージですかね。
☆ボディソープ・ボディマッサージとして・・・シャンプー同様に手で乳化をよくして下さい。
巨峰大(10gくらい)を2回に分け、体の手の届く所に伸ばすように付けシャンプーと同じ要領で、楕円のマッサージしながら乳化させて下さい。
手の届く所が終わったら、普段お使いの垢すりタオル・ボディブラシ等で今洗ったところを優しく拭き取ります。
タオル・ブラシに付いたクリームズで背中を洗って下さい。
きっと、さっぱり&シットリとします。
肘、膝、踵は特にマッサージしてみて下さい。
驚くほど角質が落ちます。
☆メイククレンジングとして・・・顔を濡らす前に6g~巨峰大をメイクの上から使ってみて下さい。
やはり、手の平で温めてから付けると効果的です。
(あまり温めないで使うとメイク落ちなかったけど、温めて使ったら落ちたとのお声もいただいてます)
優しくマッサージの要領でなじませます。
指の感触が軽くなったら、お湯で洗い流して下さい。
普通に1シャンのシャンプーを軽めにして、2シャン目にクリームズを使うのがクリームヘッドスパとしても使えると思いますので、週に2~3回にこの使い方が実は一番オススメです。
香りは5種類
・バニラ(ココナッツ系のめっちゃ甘い香り)
・ストロベリー(アメリカンスイーツ的なめっちゃ甘い香り)
・マスカット(やや甘い香り)
・ミント(ミントガムのようなミントの少し甘い香り)
・ローズ(香水系ダマスクローズの香り)
成分上、混ぜるのは問題ないらしいので
・バニラxストロベリーで「アポロチョコ」のような香り
・マスカットxミントで「モヒート」のような香り
と自分好みでアレンジ出来ます。
私はしばらくアポロチョコ派です!
私個人的には、はじめこそ匂いに抵抗あり、本当に落ちてるのかと半信半疑でした。
しかし、効果はすごくわかりやすい商品だと思います。
毎日使いでもいいのでしょうが、私は髪と体に使いますが今まで通りとクリームズを交互に使ってます。理由はとくにないですが、なんとなく・・・そう、気分でかえてますww
今までにない画期的な商品。仕方ありません。万人受けとは思ってません。
今までと違う違和感たっぷりでしょう。
「クリームズクリーム」
1000g ¥5400(税抜)
300g ¥1800(税抜)
人気商品で入荷しても売り切れて在庫がない場合も多いです。
1週間前くらい事前にお電話でご注文いただいてからのご来店がオススメです。
最近、ご注文をお受けしてお取り寄せしても取りにいらっしゃらないお客様もクリームズクリームをお求めの方が続いています。こちらは当店も返品しにくいので大変困ってしまいます。ですのでしばらくは当店にご来店されているお客様のみお取り寄せ可能とされて頂きます。
03-3639-3331
東京都中央区東日本橋3-7-3川名ビル2F
beauty salon haru
#クリームズクリーム取扱店東京
#クリームズクリーム使い方
#クリームズクリーム希釈
#クリームズクリーム販売店
#クリームズクリーム怪しい
#クリームズクリーム口コミ
#クリームズクリーム成分
#クリームズクリーム購入方法
↓↓以前のクリームズクリームの記事はこちら
0コメント