beauty salon haru 永石(ナガイシ)'s Ownd

東日本橋、馬喰町のアットホームサロンbeauty salon haru スタイリストのナガイシが好き勝手にひとり言を書きます。 スタッフ募集! 03-3639-3331

スタッフ募集!!!

スタイリスト、アシスタント、ネイリスト

東日本橋、馬喰横山、馬喰町にあるアットホームサロン、ネイル併設サロン

beauty salon haru

2017.1.6 new open

東京都中央区東日本橋3-7-3川名ビル2F

03-3639-3331


クリームズクリーム使い方。

こんにちは。

haruではクリームズクリームを導入して数ヶ月たちました。


匂いから、先ずは学生クーポンで若者に使っていただこうと。

狙いもあり、クリームズクリームはインスタで大人気なのもあり、カラーもしていてダメージがあったり、良いものが安いのもありで若者に使っていただいて反応を見てました。


結果、まずまず好評です。

(実はもっともっと爆発的な声があるかと思っていましたww)


みゆきんさん(女性/20代前半/学生)

[投稿日] 2016/3/6

総合5★★★★★

雰囲気5

接客サービス5

技術・仕上がり4

メニュー・料金5

何年か利用させて頂いています。

料金もお安く、仕上がりも毎回満足しています。

今回シャンプーをしてもらったときに、多分トリートメントだと思うのですが、とても匂いが気に入り、何を使っているのか気になりました。何のトリートメントを使っているのか教えていただけませんか?今度購入しようかなあと思っています。

今後もよろしくお願いします。



まぁ、やはり良いものは良い。

なので、皆様にもお試し頂けるようにしていきます。


以前お知らせして以来、使い方を書いてなかったので、数ヶ月使った感想を交えて、私なりのオススメを書きます。



☆クリームズクリーム・シャンプーの使い方

【手触りの良さ・香り・汚れの落ち等お楽しみください。】

シャンプーするだけでトリートメントをしなくても、トリートメントした以上の質感になります。

トリートメントとしてご使用されているお客様もクリームズをシャンプーとして3日ぐらい使い続けてみてください。

(私はなんとなく、クリームズと普通のシャンプーと1日ずつ交互にしてますが・・)


*クリームズクリームは「水1:クリームズ1」で希釈します。

私は水1.2:クリームズ1の方が使いやすいです) 


シャンプー前のお流し(ゆすぎ)をしっかりした後、まずは髪を分け頭皮に付けて下さい。

付ける時、手の平で温めてから付けるとより効果的です。

髪の長さは個人個人違いますが 頭の大きさは、さほど変わりませんのでクリームズ6ml~10ml (巨峰)くらいを 頭皮に付けるように心がけてください。

それでも足りないと感じる方は、付け足すようにしてみてください。

髪の長い方はその後追加でクリームズを髪に付けます。

私は(メンズのショート)6mlくらいの量で足りてます。


頭を

“こめかみから前髪部分” “耳のあたりからつむじ” “耳の後ろから後頭部”と3分割『前・中央・後ろ』にし、各部分1往復半〈楕円〉を描くようにします。

クリームズは泡タイプのシャンプーより重い感触なので、サラサラな軽い感触に変わるまで頭皮をマッサージする要領でいつものシャンプーより丁寧に優しくして下さい。

軽くなる感触を「乳化」と言い、髪も手ぐしで優しく乳化してください。

軽い感触がわからない方も『前・中央・後ろ』と1往復半丁寧にマッサージ洗いしていれば 大丈夫です。

その後、流す前に手でお湯をすくい軽く髪全体を濡らし、指の腹で軽く頭皮をマッサージし、髪の長い方は髪全体を手ぐしでとかしてください。

髪が長い人やダメージ毛にはかなり重要なのがコーミング(とかす)です。

クリームズでシャンプーした後にすすぐ前に クシなどを使って軽くコーミングすると 髪の汚れも落ちて、トリートメント効果がアップします。


その後、すすぎはやはり髪より頭皮を洗い落とすイメージで、指の腹で優しくしっかり流して下さい。

より重たくしっとりがお好きでしたら、毛先に少しトリートメントをして下さい。私は基本はなくても大丈夫だと思いますが、髪質やお好みでお願いします。

髪を乾かした時、重たい感じやヘアクリームを付けた感じなら、乳化が足りないかもしれません。 



☆ボディソープ・ボディマッサージとして・・・シャンプー同様に手で乳化をよくして下さい。

巨峰大(10gくらい)を2回に分け、体の手の届く所に伸ばすように付けシャンプーと同じ要領で、楕円のマッサージしながら乳化させて下さい。

手の届く所が終わったら、普段お使いの垢すりタオル・ボディブラシ等で今洗ったところを拭き取ります。

タオル・ブラシに付いたクリームズで背中を洗って下さい。

きっと、さっぱり&シットリとします。

肘、膝、踵は特にマッサージしてみて下さい。

驚くほど角質が落ちます。


☆メイククレンジングとして・・・顔を濡らす前に6g~巨峰大をメイクの上から使ってみて下さい。

やはり、手の平で温めてから付けると効果的です。

優しくマッサージの要領でなじませます。

指の感触が軽くなったら、お湯で洗い流して下さい。


☆ハンドソープ&マッサージクリームとして・・・5倍くらいに希釈。

クリームズを手に付けマッサージの要領で擦り込みます。しばらくすると、サラサラから重い感触に変わります。白く乳白色になります。(ならない方は吸収されました)

それを濡れたタオルで拭き取るも良し、そのままでも良し。

拭き取った後の感触、すごいです。

特に手荒れのひどい人・アトピーの人、改善されたとの報告もあります。

勿論、敏感な肌だと思いますので相性が悪かったら使用はやめた方がいいでしょうが、個人差ですがそんな報告もありました。


☆洗い流さないトリートメントとして・・・5~10倍くらいに希釈。

お風呂あがりに、毛先に少量つけて乾かして下さい。



私個人的には、はじめこそ匂いに抵抗あり、本当に落ちてるのかと半信半疑でした。

しかし、効果はすごくわかりやすい商品だと思います。

匂いも慣れますし、汗臭いや加齢臭!??よりは抗酸化作用+イチゴorバニラで、夏場もいけるかと思います。甘い匂いフェチ女子にも好感度が上がってくれたら・・なんて(;^ω^)

毎日使いでもいいのでしょうが、私は髪と体に使いますが今まで通りとクリームズを交互に使ってます。理由はとくにないですが、なんとなく・・・そう、気分でかえてますww


「乳化」がなかなか皆様になじみがなく、「上手く出来ない」「匂いが甘すぎる」の声があったのも事実です。

今までにない画期的な商品。仕方ありません。万人受けとは思ってません。

今までと違う違和感たっぷりでしょう。

しかし、導入前に私とオーナーとで試験的に使い、友人にも個人買いをリスナーになってと配り、検討した結果でやはり皆様にも一度は使って頂きたいと思いました。


簡単過ぎる使い方の説明でしたが、またより良い使い方等の情報がありましたらお知らせさせて下さい。


「クリームズクリーム」

バニラート、ベリラート

1000g  ¥5400(税抜)

300g   ¥1800(税抜)


↓↓続きの記事はこちら


追記2018/4/29

発売当初のクリームズクリームはクリームが濃かった為に希釈は上記でよかったですが、今はおそらく希釈をメーカーの説明で省かれているような・・・薄くなった気がし、それならコスパもイマイチになってしまったようなと個人の勝手な感想。

メーカー講師の方の違法な対応もあり、どんどん残念なものに。。。

新たな新商品は様々なメーカーさんからも多数発売されてますので、また素敵な商品をご紹介していきます。





2017/1/6 東日本橋、馬喰町エリアにニューオープン

スタッフ大募集!!!

03-3639-3331

haru

0コメント

  • 1000 / 1000

過去の人気記事↓